森林管理部
- 森林調査
- 森林経営計画策定
- 森林整備
製材部
- 丹波産建築用材の製材
- 原木の賃挽き
木材販売部
- 丹波産建築用材の販売
- 天板・木工用材の販売
サービスに関するQ&A
Q:山林を相続したが、今後どうしたらよいかわからない。
A:まずはメールまたは電話で森林の状況をお聞きし、今後の活用提案をいたします。森林所有者として知っておくべき情報を山林の現況に合わせてお伝えします。
Q:自治会所有林の役員をしているが、今後の森林管理をどのように進めればよいか相談したい。
A:木材の価値評価や災害リスクの低減、森林の空間利用など今後の地域づくりにつながる森林活用をご提案いたします。
Q:先代までは山林の手入れをしていた(間伐や枝打ちを行っていた)ので、その価値を知りたい。
A:現地で品質調査を行い、長期的な森林管理の視点で、できる限り価値を高める販売方法をご提案いたします。
Q:所有林の木で何か作りたい。
A:伐採から製材加工までの一貫体制で細かなニーズに対応できます。家づくりから木工品までご相談ください。
Q:丸太を持ち込むので製材してほしい。
A: 一般の方のご利用も歓迎します。所有林の木や庭木を加工して何か作りたい、そのような時はお気軽にご相談ください。製材内容によってお見積りいたします。
Q:丹波市産材の品質は良いのでしょうか。
A:一概に良い悪いと括ることはできず、丹波市内にも多様な品質の森林があります。ウッズでは森林での品質管理から始まり、製材時も木材の特性に合わせた木取りを行います。さらに出荷時の「番付」作業により、木材の適切な使用方法を指定しております。このような選別によって安定した高品質の製品をお届けできます。
Q:無垢の天板でテーブルを作りたい。
A:ウッズで扱っている天板は手頃な価格で使っていただけるものを中心にご用意しております。大きさや樹種など様々なため、現物を確認していただいてから販売いたします。建築・木工関係の方だけでなく、一般の方でもご購入いただけます。